ちょっと休憩五十路を過ぎたら歯にもスキマ風⁉だからフロスと歯間ブラシを使うべし WBCで一気にブレークした吉田正尚(まさたか)選手ですが、顔がアップで映るたびに「メッチャ白い歯」に注目が集まっていたようです。あれって「ホワイトニング?」「セラミック?」「インプラント?」などの言葉が飛び交い、ネット上にも多くの書き込みが...2023.04.17ちょっと休憩
ちょっと休憩硬いウンチが、あのエルビス・プレスリーの命を奪ったってホント? 便秘で悩んでる人は大勢いて、厚生労働省のデータによれば「便秘の治療薬」を服用している人は国民全体の18%にもおよぶそうです。一方、「たかが便秘と言えども、便秘が命に関わる病状を誘発する」ということも近年の調査で分かってきました。13年間にわ...2023.03.24ちょっと休憩
ちょっと休憩「辞任ドミノの順番」は政権発足時に決まってた⁉これってスクープ? 毎年、友人から変な年賀状が届きます。「その年の世相をブッタ斬る‼」とのことですが、迷惑ながらも内心楽しみしています。「ロシアのウクライナ侵攻」や「サッカーワールドカップ」というビッグネームを押し退けて、2023年の年賀状のテーマとなったのは...2023.01.03ちょっと休憩
ちょっと休憩「心臓に優しいサッカー観戦」未来が見えればドキドキ感が無くなる? 久々の「ちょっと休憩」です。今回はサッカーワールドカップの投稿となります。2022年FIFAワールドカップ・カタール大会で、日本はドイツ、スペインという強豪を破りベスト16に進出しました。途中、コスタリカ戦でズッコケて、ボロクソに言われなが...2022.12.07ちょっと休憩
ちょっと休憩「変化できる者が強い⁉」な~んてダーウィンは言っていないってサ! 今回は「ダーウィンの進化論」についてです。「唯一生き残ることができるのは、変化できる者だ‼」「本当に強いのは変化に順応できるヤツだ‼」などと、ダーウィンが言ったとされるこれらの言葉は、自己啓発セミナーや社長訓示などでよく使われ、誰もが知るセ...2022.09.28ちょっと休憩
ちょっと休憩ヒトの中性化で繁殖能力が低下し、いずれ人類は滅亡するってホント? 今回は最近気になっていることについて投稿します。突然ですが、「男女平等」と「ジェンダー(gender)平等」はどこがどう違うのでしょうか?ジェンダーとは、生物学的な性別(オスとメス)ではなく、社会的・文化的につくられる性別のことを指します。...2022.09.21ちょっと休憩
ちょっと休憩【実録キョワ~イ話】看板が大きい医者に行くべからず!ってホント? 前回の「キョワ~イ話」(中州の思い出)に続き、シリーズ第二弾の投稿となります。医療機関が標榜できる診療科目は医療法で定められていますが、近年、医療技術の専門性が高くなり、従来からある内科・外科・小児科などに、部位・器官(心臓血管、脳神経等)...2022.08.28ちょっと休憩
ちょっと休憩安倍元首相の追悼特集 怒りや悲しみは脳のどこからやって来るのか? 安倍晋三元首相の銃撃事件を受け、ほとんどの政治家が「民主主義への挑戦だ!」とか「自由で公正な選挙の冒涜だ!」「このような蛮行は断じて許されない!」などと怒っておられました。でも、私たち一般庶民の怒りは、民主主義や選挙制度など崇高なものから来...2022.07.11ちょっと休憩
ちょっと休憩【北陸新幹線福井駅に二・二六事件のテーマパーク発見!】その真相は? 「年賀状シリーズ」に加え、新シリーズ「何じゃコレ?珍十景」を始めましたが、今回で最後の十景目となりました。最後になってこんなに重いテーマになるとは夢にも思いませんでしたが、勉強の合間に一息ついていただければ幸いです。これまでの「何じゃコレ?...2022.02.26ちょっと休憩
ちょっと休憩「ロシアオリンピック委員会」の矛盾発見⁉え~戦争にも応用される? 「年賀状シリーズ」に加え、新シリーズ「何じゃコレ?珍十景」を始めています。大自然や街なかで、(私の感性で)珍しくてオモロイものを発見した時に投稿しますので、勉強の合間に一息ついていただければ幸いです。これまでの「何じゃコレ?珍十景」第一弾 ...2022.02.09ちょっと休憩