ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)ミカルディス等の覚え方

ARBその1 循環器科

前回、「降圧薬(一般名)の末尾の呼び方の法則(ステム)」の楽しい覚え方についても投稿していますので、ご参照ください。

今回は、ARB(アンジオテンシンⅡ(AⅡ)受容体拮抗薬)についてです。Ca拮抗剤とともに使う頻度が多く、主なもの7つしかありませんので、一気に覚えましょう。

 

これから覚えるべき「ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)」の一覧表

ARB一覧表

 

ARB ニューロタン、ブロプレス、ディオバン、ミカルディスの楽しい覚え方

 

ARBその1

ニューロタン(ロサルタン):新型の炉ってあまり見たことがいないと思いますが?こんなイメージでしょうか?ヤバイ時は、躊躇なく逃げましょうね。ARBの中で最も半減期が短いクスリですよね。

ブロプレス(カンデサルタン):比較的覚えやすい名前でしょうかね?何たって、プロレスには噛むことが付き物ですから。注意、ロレスでなく、ロレスの間になので。

ディオバン(バルサルタン):想像しただけで痒くなりますよね。「アディオス」はスペイン語で「さようなら」ですが、長いサヨナラを意味し、あまり使われないとか。
「またね。じゃ~」は、「チャオ」を使ってくださいとのこと。「アミーゴ」は友だから、「青春アミーゴ」は「青春の友?」ん~、誰だったかな~。

ミカルディス(テルミサルタン):ARBの中で半減期が最も長いクスリでよく使われていますよね。是非、下田先生の動画も見てくださいね。

 

ARB オルメテック、イルベサルタン/アバプロ、アジルバの楽しい覚え方

ARB記憶その2

オルメテック(オルメサルタン):ステムがあって、一般名と商品名が同じものは覚えやすいのですが、私の絵とゴロのブログでは、一応、絵を二枚用意しています。不要であれば飛ばしてください。

イルベタン/アバプロ(イルベサルタン):「イルベ」は「炒るべ」と覚えてください。松山千春の足寄(アショロ)弁ということで。

アジルバ(アジルサルタン):これも、ステム有りの一般名と商品名が同じのパターンですね。「らじる・らじる」って聞いたことありますか。人気ランキングの上位は、サンドイッチマンの「天使のつくり笑い」だそうな。

 

次回からは、「アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤の楽しい覚え方」を投稿します‼ お楽しみに⁉

 

くすりのレビュー、国家試験の勉強に役立つYouTube動画

yakulab info 下田武先生

ARBミカルディス(前編): 15分04秒

ARBミカルディス(後編): 10分04秒

コメント